見守りネットワーク
日常の見守り
□概要
茂木町社会福祉協議会では、地域の中で安心して暮らし続けられるように、地域全体で支える仕組みを作り、見守り事業を行っています。この仕組みを、見守りネットワーク事業と呼び、活動しています。
日常的な見守り訪問を通して、安否確認と、災害時の要援護者安否確認、支援活動に繋げていく。
□対象
65歳以上ひとり暮らし高齢者、高齢者のみの世帯
障がい者のいる世帯
生活困窮世帯 など
ふれあい・いきいきサロン
□概要
地域住民が主体となり、地域に住む誰もが参加できる居場所づくりの活動です。
地域住民の方同士の情報交換や健康づくりなどを目的として、地域の皆さんで自主的に運営していきます。
サロンを通して、地域の皆さんと交流を深め、地域の中で支えあいが生まれます。
□サロンを運営したい
茂木町社会福祉協議会では、サロンの立ち上げや運営に関する相談など、サロン活動に関する支援を行っています。
「自分の地域でサロンを立ち上げたいけど、どうしたらいいのかな?」と思ったら、まずは社会福祉協議会へご相談ください。
□サロンに参加したい
茂木町では現在、14カ所でサロン活動が行われています。
活動場所や活動日時、活動内容は、サロンによって様々です。
配食サービス
□概要
在宅のひとり暮らし高齢者等に対して、お弁当の宅配サービスを日常的に行い、ひとり暮らし高齢者等の安否確認、孤独感の解消及び健康保持を図ります。
□対象
65歳以上のひとり暮らしの高齢者と、世帯員のみんなが65歳以上の高齢者世帯
日中に65歳以上の高齢者のみになる世帯
□利用者の負担
ご飯とおかずの場合 1食300円
おかずのみの場合 1食200円
※ここに町から、1食100円の補助が加わります。
※この事業は、平成24年度から、特定非営利活動法人茂木町配食サービスセンターが実施しています。
ふれあい収集
ふれあい収集
□概要
ゴミステーションまで自分でゴミを運ぶことが難しい高齢者等に対し、個別に訪問して家庭ゴミを収集し、集積場所に運びます。
※この事業は、町の委託事業として、社会福祉協議会が利用対象者であるかを確認、茂木町配食サービスセンターが実施します。
□対象
指定されたゴミステーションに、自分でゴミを運ぶことが難しい高齢者等で、協力を得る親族や近隣の住民等がいない場合で、次に掲げる世帯。
・75歳以上ひとり暮らし世帯
・75歳以上高齢者のみの世帯
・茂木町配食サービス事業を利用する人のいる世帯
・その他、自分で家庭ゴミを持つ出すことが難しいと認められる世帯
□料金
登録料 | 500円 |
利用料 | 無料 |
□利用手続き
①調査員が対象世帯を訪問します。利用希望する方は、その時に利用登録申請をしてください。
②対象世帯であるか確認し、承認書を送ります。
③調査員が収集日以前に訪問するので、その時に登録料を支払ってください。
□ゴミの出し方
町のルールに従って出してください。
□問い合わせ先
茂木町配食サービスセンター 63-5001
茂木町社会福祉協議会 63-4969